みなさん、あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします(o^^o)
お正月はゆっくりと過ごしましたか?^^
僕は食べて呑んでを繰り返してました(笑)
食べ飲みすぎには注意ですね。。。
また仕事をいっぱいこなして体の調子を戻していきたいと思います😂
それでは、DIY製作を紹介していきます!
今回はハイチェアになります♪
前回までのDIYはこちら↓
ハイチェア脚周り製作!
使う材料は鉄筋とフラットバーがメインになります。
最初に4本の脚を作りましょう。
まずは定盤に脚の形を罫書きます。
次に、曲げるポイントに短くきった丸棒を定盤に溶接します。
溶接した丸棒に鉄筋を当ててガスで炙り、
曲げていきます。
これと同じものを4本作りましょう♪
次は脚置きを作ります!
最初に、400φの円に加工したフラットバーを定盤に溶接します。
パイプの外形に合うように鉄筋をガスで炙りながら曲げて行きます!
鉄筋が一周したら接続部分で切断し、溶接しましょう♪
これに脚4本を均等に振り分けて溶接で仮付けします。
脚置きの高さはハイテーブルの高さに応じて決めてあげると良いと思います^^
脚が1箇所に集まる真ん中に台形ネジのナットを合わせて仮付けし、全て溶接しましょう♪
次は座る所の裏側を作ります!
フラットバー50*6tを寸法切りします。
寸法切りしたものを溶接で十字に組み上げます。
十字の大きさは座る面より少し小さいくらいにしておきましょう^ ^
先ほど溶接したフラットバーを木にビス打ちできるように穴を開けておきます。
最後に真ん中に台形ネジの寸切りボルトを溶接すれば完了です!
このボルトを溶接する時、フラットバーに対して90°が出ているかを確認しましょう!
90°がちゃんと出ていないと椅子が傾いたままになりますので、十分確認しましょう🧐
こちらが完成したら回り止めも作りましょう^^
台形ネジ用の10割ナットに鉄筋を2本溶接するだけで完了です👍
溶接が終わったら、ネジがスムーズに入っていくか確認しておきましょう♪
台座回り製作!
残すは座る所ですね^ ^
まず、木に円を罫書きます。
罫書きの外側を電動丸のこを使い切っていきます。
一度で綺麗な円には切れないので何度も刃を入れ直して円に近づけましょう♪
もう丸のこでは切れないってところまできたら紙やすりで綺麗に仕上げていきます😄
結構削らないといけないです。。。
仕上げ作業は少し大変ですが、なんとか完成しました(^-^)
今回の製作はガスを使った曲げ加工もあり、なかなか楽しめました^_^
色んなものを製作していく中でたくさんの加工技術が必要となりますね。
今の自分に出来ないことを出来るようになる為に努力していきたいと思います(╹◡╹)
今回も長くなっちゃいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます^^
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう♪
新卒で入った会社ではプラント内メンテナンスや設備建設での現場監督を経験。そこで村上社長と出会い、溶接の面白さを知る。社長のもとで働きたいと強く思い、数年他社で現場作業を経験したのち、村上社長の独立についていく形で入社。とにかく今は溶接スキルを上げるべく日々の仕事に取り組んでいます。
趣味は車と釣りです。