ニュース&ブログNews & Blog

【事務所DIYその5】ハイテーブルを製作しました

2023/12/25

最終更新日:2023/12/26

みなさん、こんにちは!イナゴンです😆
今年の冬は寒くなったり暖かくなったりで体がしんどくなりますね。
みなさんも体調には気をつけてください🙇‍♂️ 気付けば12月も終わりが近づいてますね。
やる事はまだまだ残ってるので色々作業をやっていこうと思います^^

↓これまでの事務所DIYの記事はこちらから

それでは本題に入って行きましょう!

ハイテーブルを製作

今回はハイテーブルを製作していきます!

まずは寸法を測ります(^^)
サイズは部屋の大きさや構造に合わせて作ります。
フレームは鉄を使い天板は木材を使っていきます!
角パイプ40*40*2t、フラットバー40*40*3t、ナットM8を使用していきます。

最初に、角パイプを使ってH型に組み立てていきましょう^^
寸法切りした角パイプのセンターにT字になるように仮付けします。
角度を90°になるように溶接マグネットを使用します。
反対側も同じようにセンターに90°で仮付けをし、H形にしましょう。
これと同じ形のものをもう一つ組み上げます。
二つとも組み上がれば、先に溶接を終わらせます^ ^

溶接による歪み発生!!

溶接後、角パイプを確認すると歪みが大きいことが発覚しました!
このままでは天板と脚がぐらぐらになるので真っ直ぐに戻していこうと思います!
元に戻す方向にジャッキで押して、溶接箇所の反対側をバーナーで炙って冷やせば曲がる前の状態に戻っていきます^^
ここはきっちり直して続きをやりましょう♪

歪みを直したら横軸をつけていきましょう!
横軸は天板下と足置きの2本ですね。まずは天板下の方をつけます。
角パイプのセンターに取り付けるので縦軸と同じラインに合わせます。
面を合わせて90°の確認をして仮付けしましょう。
次に足を置く方は下から少し高めにします。ハイテーブルなので下すぎると足が届かなくなっちゃうので(笑)実際に椅子に座った時に丁度いい高さを確認してから仮付けし、全て溶接しましょう^^

最後に床と接する面の四隅に穴を開けます。そこにナットを溶接し、アジャスターをつければ土台は完成です!

最後に肝心の天板を置きます!
前回、デスク製作で紹介した「ブビンガ」を使用します🌳 オイルで仕上げて上に乗せれば完成です! 立派なハイテーブルが出来上がりました😁

やはりブビンガの存在感は素晴らしいですね😂

今回は角パイプを真ん中だけに溶接する部分があった為、歪みが大きいところがありましたね。
直すのに少しだけ時間がかかりましたが真っ直ぐ戻すことができて良かったです😊
もし買った商品が、「なんかこの机曲がってない?」となると嫌な気持ちになりますよね😅
これからもきっちりとした品物を製作していきたいと思います😤

本当は今回の記事にハイチェアもセットで載せたかったのですが、すごく長くなってしまいそうで。。。 次の記事で紹介しようかなと思います^ ^

それでは、みなさん次回の記事で会いましょう🤚