ニュース&ブログNews & Blog

【溶接の基本その4】鉄の配管での溶接を紹介します

2023/12/30

最終更新日:2024/1/12

村上機設のブログにおいで下さいました皆様。
知ってくださってる方もおられると思いますが…ぶきっちょです^ ^
今日は前回お話ししました通り鉄の配管での溶接をお話ししたいと思います。
鉄製の配管はステンレス製の配管と違って、溶接時にトーチがツルツル滑るから僕はちょっと苦手です。

↓前回までの溶接についての記事はこちら

それではやって参るのですが、鉄の配管はまず黒皮をGr(グラインダー)で剥がしてから溶接します。 剥がして仮付したのがこちらです。

仮付けが終了したので1層目やっていきます。
僕の溶接方法はカップを浮かしながら1層目を溶接するのでツルツル滑る心配はありませんので自信持ってやっていきたいと思います^ ^
では…参ります♪

はーーーいいつも通りいきます。
自信持っていつも通ーーーーーりね^ ^

はーい1層目無事完了しました♪
今から2層目を盛っていきたいと思うのですが、毎回トーチが滑るのを恐れて2層目を盛るのに一呼吸置いてから盛ります笑
それではやって参ります。

きてますきてます。
滑らないようにゆっくりゆっくり盛ってきてますσ^_^;
僕の場合 ステンレスもたまに滑る時ありますけど鉄は別格でめちゃ滑ります。
トーチを握る力加減だったり、母材が大分熱もってたりするのも滑る原因の一つです💦

さてさてさーて2層目も盛り終わりました。
…溶接の形状も悪いしビード幅も曲がりくねっちゃってるね💦
まだまだ経験と練習不足ですね。
来年からももっと精進していかねば^ ^
今後もぶきっちょの成長を お楽しみ下さい。

次回 ぶきっちょ鉄の配管の裏波溶接に挑戦

今年はこの記事で最後となります。
今までの記事を見てくださった方でちょっとでも溶接なり物作りに興味湧かれた方がいらっしゃれば嬉しい です。
…いらっしゃれば良いのですが。
…い、いらっしゃらないと?
まだ興味が湧かないですって?
わかりました‼️
来年こそは1人でも興味湧いてくれるようこれからも不器用なぶきっちょが色々お見せしたいと思いますので来年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

それでは皆様良いお年を🙇‍♂️